新NISAの始め方:初心者向け簡単ガイド

資産形成

こんにちは!今回は、新NISA(つみたて投資枠)の始め方について、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。
将来のために少しずつ投資を始めたい方、ぜひ参考にしてくださいね。

新NISAを始める4つのステップ

新NISAを始めるのは思ったより簡単です。以下の4ステップで始められます

  1. NISA取扱金融機関で口座を開設
  2. 本人確認書類とマイナンバー書類を提出
  3. 金融機関と税務署の審査を受ける
  4. 口座開設通知を受け取る

おすすめは証券会社での開設

銀行でもNISAは始められますが、証券会社、特にネット証券がおすすめです。

理由は

  • 少額(100円)から投資可能
  • 取扱商品が豊富
  • オンラインで簡単に取引できる
  • クレジットカードでの積立でポイントが貯まる

新NISA(つみたて投資枠)での投資方法

口座開設後は、以下の手順で投資を始めましょう

  1. 投資資金を用意する
  2. 積立する投資信託を選ぶ
  3. 積立金額と頻度を設定する
  4. 設定内容を確認して注文する

クレジットカード積立がおすすめ

クレジットカードで積立投資をすると、ポイントが貯まってさらにお得です。
そのポイントを再投資に回すこともできますよ。

初心者におすすめの投資信託

初めての方には、以下のような人気の投資信託がおすすめです

  • 全世界株式(オルカン)
  • S&P500
  • 楽天VTI

私は、「楽天VTI」から投資を始めました。理由は、当時YouTubeで厚切りジェイソンさんを通じて、NISAの存在を知り、彼のマネをすれば資産が増えると思ったからです。
あの時、信じて本当によかったと思います。
その後、S&Pやオルカンも購入しています。
最近では、リスク分散のために金やバランスファンド、債券、個別株にも少しずつ手を広げています。

新NISAをお得に始めるポイント

  1. 成績の良い銘柄から選ぶ: 初めは人気のある銘柄に絞って購入するのがいいでしょう。
  2. 無理のない範囲で投資: 月々の積立額は自分の家計に合わせて設定しましょう。
  3. 長期的な視点で: NISAは長期投資向けの制度です。コツコツ続けることが大切です。
  4. ロボアドバイザーの活用: 銘柄選びや運用に不安がある方は、ロボアドバイザーの利用も検討してみてください。

NISAとiDeCoの違い

NISAとiDeCoは両方とも税制優遇のある投資制度ですが、目的や特徴が異なります

  • NISA: より自由度が高く、中長期の資産形成に適しています。
  • iDeCo: 主に老後資金のための制度で、60歳まで引き出しができません。

まずはNISAから始めて、余裕ができたらiDeCoも併用するのがおすすめです。

最後に

新NISA(つみたて投資枠)は、将来に向けて少しずつ資産を増やしていくのに最適な制度です。
最初は少額から始めて、徐々に慣れていくのがいいでしょう。大切なのは継続すること。
無理のない範囲で、コツコツと投資を続けていきましょう!
投資は楽しみながら、でも慎重に。
みなさんの資産形成の助けになれば幸いです。頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました